- TOP
- Message
ファストジーンのミッション
輸入依存体質からの脱却
世界中が新型コロナウイルスと闘い、世界経済はおろか人間の生命が脅かされている現状を私が生きている間に体験するとは思ってもみませんでした。
第二次世界大戦から長期の平和な期間を経て、今まさに不安定な世界へ突入していると感じており、今回の新種のウイルスによる世界的なパンデミックを経験し、私たちが関わっているライフサイエンス研究分野によって開発された技術や知見が、現在役に立っていると強く実感できています。
また日本国内の状況は、大きく輸入依存状態であると思い知らされ、単純な輸入商社では、できることに限界を感じることが多く、今私たちに何が求められ、何ができるのかを考えた時に、コロナ禍で大変な思いをなさっている方々が一日でも早く日常を取り戻すためにも、国の政策への貢献であると考え、輸入依存体質からの脱却として、Made in Japanプロジェクトを立ち上げました。読んで字のごとく、国内製造品の開発です。
これによって必要時、必要なモノが、必要な量を確保することへの貢献したいと考えています。
それだけではなく、お客様の多様なニーズに対応するべく多様なサービスや次の非常時への対策も考え、プロジェクトを進めており、多くのお客様からご支持をいただいております。
日本の研究者発の
アイデア品をカタチに
先ずは、現行プロジェクトのMade in Japan完成品を一日でも早く世に出したいと日々協力会社の方々のご支援によって進めさせていただいております。体感として多くのお客様が喜んでいただけたと実感したいというのが当面の目標です。
中長期では、Made in Japanプロジェクトでは、日本の研究者発のアイデア品をカタチにするという想いも含めて進めてまいりたいと思っています。製品化を考えた時の一番の障害は、開発コストと売れるかどうかという、お金の問題と未来は判らないということによる不安です。
弊社では、何よりもカタチにすることを最優先にお客様から多くのアイデア、お困りごとを集めていただくために、無償少量試作サービスを立ち上げました。このサービスは、大袈裟に言えば、アイデアはすべてカタチにするということです。
あまり国内の企業人では考えられないことですが、弊社はそこが一味違うと自負しております。
カタチにするとにより、多くのご意見を集められ、未来の不安が消せるか消せないのかが判断できると確信しております。
多くのアイデアが私たちに託されるようになると非常に嬉しく思います。
ファストジーンは、会社機能として1つの仕事に従事する会社というよりは、国の施策や市場動向をすべてお客様のニーズと捉え、今何が足りていないのか?に着眼してサービスしていける会社を目指したいと思っています。そうなれるかどうか=未来の不安をワクワクに変えて進めていきたいと思います。